転職有益サイト!【転SHOCK】

就活・転職に有益な情報を発信していきます! 希望者にはメルマガにて就職に役立つアレコレも配信中 ブログ運営企業の直接雇用もしているのでぜひご応募ください!!

【受かるガクチカのテンプレ-組織編-】

あと2週間でサマー始まるので、ガクチカを3つ用意しよう!

•チームや組織で成果をあげた経験
•3年以上、継続して成果につながった経験
•学業の成果について

この中で組織について書くときのテンプレを紹介するね

①書いてみるパート

-導入文-
(なんの組織かを入れる)で〇〇に注力し、(成果)を達成しました。

Point
次を読みたい内容にすること

✗野球部の副部長として、チームの打撃力向上に貢献しました。
◎野球部で21名の部員全員が週12時間打撃練習できるようにして、年間ヒット数を142増やしました。

-概要-
◯年間〇〇を継続し、大学では(組織)に所属しました。
〇〇が評価され、◯年目から(役職・役割)を担っています。※役職をアピールする必要がない人は不要
(組織)には〇〇という設立からの目標がありましたが、(目標とのギャップ)という状況でした。

Point
目標や成果については、必ず評価可能なものさしがあるか確認すること
さらに導入文で書いた自分の成果が必ず組織の目標と深く関連していること

野球部で全国優勝→同じものさしを相手も持っているから説明不要
野球サークルで1部リーグに昇格→評価のものさしを相手が持ってない

リーグごとにどのくらいのチームがいるのか、昇格条件は?取り組みを始めた時点のチームの実力など
それってどのくらいすごい?これがわかる情報をこの概要部分で入れてあげよう

-自分が取った行動-
(目標達成or問題解決)には、(導入文で入れた成果より少し抽象度の高い目標 例打撃の練習時間と環境)が必要だと考え、以下の3点を実行しました。
1「4箇所の練習場を3ヶ月前から予約」大学から20分以内で行ける打撃練習が可能な施設の利用予約を3ヶ月前に完了しました。
2「自分と異なる強みのあるバッターにコーチを依頼」
3「」

Point
文字数に応じて「」だけにしても、横に補足を加えてもいい
話し合いなど成果と遠い因果関係のあるものではなく、成果につながる取り組みを書こう
組織編では、どのように人を頼ったか という点も大切なので自分の役割以外にも良い協力関係やマネジメントについて書いておこう

-結果-
その結果、年142本ヒットを増やすことで(組織の目標)に貢献できました。

-学んだこと-
(少し抽象度をあげて、別の活動でも使えるような教訓)を学びました。
組織で目標に向かって努力するときは、小さく試して努力で変えられる点と変えられない点に見極めてから全員で取り組める仕組みや環境を作ることが大切だと学びました。
—————————————
②タイパ重視でスタートラインに立とう!6月は人気で取れなくなるので、今行っておくといい
就活の基礎だけじゃなくて、グループワークも多くて仲間ができるようにしてくれる
できれば、同性と異性1人以上、サマーを一緒に頑張れる仲間を作ろう!

面接官って同性異性で評価ポイントずれたりするので、1次ぐらいまでの対策は同級生でやっておくといい

地方の学生は以下だとオンラインでもいける
—————————————

③企業から見つかる仕組みを作るパート

書いたものや選考実績を下記に登録しておくと企業から非公開オファーがくる

持ち駒が自動で増えるので、就活が楽になるよ